本文へ移動

ごあいさつ

高知県看護連盟
〒780-0901
高知県高知市上町4-7-22
西部ハイツⅡ 402号室
TEL.088-822-3162
FAX.088-822-3163

ご挨拶

高知県看護連盟会長 佐光 真由美

  桜の花が満開となり季節の移り変わりの早さに驚くばかりです。
  会員の皆さまには、日頃より高知県看護連盟活動へのご理解とご協力を頂き、心から感謝申し上げます。
  新型コロナウイルスの発生から3年余りがたちました。政府は、新型コロナウイルスの感染法上の分類を5月8日から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下がる方針です。法律に基づいて政府や都道府県などが取る措置が変わってきます。緊急事態宣言などは無くなり、水際対策も原則的に無くなります。病院、施設での感染対策との温度差が気になるところです。2019年から続いてきた新型コロナウイルス感染症は、私たちの日常と医療・看護の環境を一変させました。医療・福祉従事者は、疲弊の極みの中で県民の生命と健康を守る為最善を尽くし続けています。現場の最前線で日々頑張って下さっている看護職の皆さまに、敬意と心より感謝を申し上げます。
  多くの病院・施設でクラスター発生のニュースが流れ始めた昨年7月の第26回参議院議員選挙では、保健師・看護師・弁護士である看護職の組織内代表である友納理緒氏が看護連盟と看護協会が連携して必死で活動した結果、17万4335票で当選を果たすことが出来ました。リーガルナースである友納理緒議員は、その手腕を惜しみなく日々発揮されています。2022年11月18日に、国家公務員である看護職の給与に適用される国家公務員医療職俸給表(三)の級別標準職務表の改正内容が公表されました。全ての看護職員のキャリアアップによる処遇改善への大きな一歩です。看護職の代表を一人でも多く国政に送ることが看護の働く環境を変え処遇改善に繋がります。「看護の現場は、私達看護職が守る」を合い言葉として、これからも看護連盟は、看護協会と協働し歩みを進めて参ります。
 最後になりましたが、会員の皆さまのご健勝と益々のご活躍を祈念し、ご挨拶とさせて頂きます。
TOPへ戻る