年月日 | 活動内容 | 代表議員 |
---|---|---|
1947年 昭和22年度 | 第1回参議院選 井上なつゑ氏当選 |
|
1959年 昭和34年度 10月15日 |
日本看護連盟設立 | |
1960年 昭和35年度 06月15日 |
機関誌「連盟通信」創刊発行 | |
1960年 昭和35年度 11月 |
高知県支部設立 | |
1962年 昭和37年度 | 第6回参院選 林塩 氏 当選 |
|
1965年 昭和40年度 | 第7回参院選 石本茂 氏 当選 | |
1968年 昭和43年度 06月 |
保助看法一部改正(看護士の誕生) | |
1968年 昭和43年度 | 第8回参院選 林塩 氏・石本茂 氏 共倒れ |
|
1970年 昭和45年度 | 石本茂 氏 自民党 入党 | |
1971年 昭和46年度 | 第9回参院選 自民党公認 石本茂 氏 当選 |
|
1973年 昭和48年度 | 看護関係予算47%アップ | |
1973年 昭和48年度 1月 |
夜間看護手当の大幅アップ | |
1973年 昭和48年度 4月 |
看護技術者対策議員連盟発足 | |
1975年 昭和50年度 07月03日 |
夜間看護職員の車送りの予算化 育児休業法、専修学校法成立 |
|
1977年 昭和52年度 02月 |
全国連盟支部結成完了(沖縄) | 第11回参院選 自民党公認 石本茂 氏 当選 |
1980年 昭和55年度 | 第12回参院選 寺沼幸子 氏 落選 |
|
1983年 昭和58年度 | 第13回参院選 自民党公認 比例第13位 石本茂 氏 当選 |
|
1984年 昭和59年度 | 石本茂氏、環境庁長官就任 | |
1986年 昭和61年度 | 第14回参院選 自民党公認 比例第23位 清水嘉与子 氏 落選 |
|
1989年 平成元年度 12月03日 |
石本 茂 氏 引退 | |
1989年 平成元年度 | ||
1990年 平成2年度 12月13日 |
「看護の日」制定 「当面の看護師不足に対する緊急対策」提言 |
|
1990年 平成2年度 | 看護手当アップ、看護関係予算対前年比138% | |
1990年 平成4年度 06月 |
「看護師等人材確保法」制定 | |
第16回参院選 自民党公認 比例第16位 南野知恵子 氏 当選 |
||
1993年 平成5年度 | 看護関係予算対前年比120% | |
1993年 平成5年度 11月 |
保健士の誕生 | |
1995年 平成7年度 11月 |
高齢社会対策基本法成立 | 第17回参院選 自民党公認 比例第7位 清水嘉与子 氏 当選 |
1996年 平成8年度 | 第41回衆院選 (小選挙区比例代表並立制) 自民党公認 中国ブロック比例区第1位 能勢和子 氏 当選 |
|
1998年 平成10年度 | 第18回参院選 自民党公認 比例第7区 南野知恵子 氏 当選 |
|
1998年 平成10年度 6月 |
看護専修学校卒業者に 大学編入の道開かれる |
|
1999年 平成11年度 6月 |
清水嘉与子 氏 環境庁長官 就任 |
|
1999年 平成11年度 6月 |
男女共同参画基本法成立 | |
2000年 平成12年度 4月 |
清水嘉与子 氏 環境庁長官 再任 |
|
2001年 平成13年度 4月 |
DV防止法成立 (配偶者からの暴力防止及び被害者の保護) |
|
2001年 平成13年度 | 第19回参院選 非拘束名簿式 自民党公認 比例第12位 清水嘉与子 氏 当選 |
|
2001年 平成13年度 12月 |
保助看法一部改正 看護職の名称「師」で統一 |
|
2003年 平成15年度 7月 |
性同一性障害特例法成立 | |
2004年 平成16年度 | 第20回参院選 自民党公認 比例第14位 南野知恵子氏 当選 |
|
2004年 平成16年度 9月 |
南野知恵子 氏 法務大臣 就任 |
|
2004年 平成16年度 | リフォーム連盟始動(2004~) | |
2005年 平成17年度 8月 |
能勢和子 氏 引退 | |
2005年 平成17年度 9月 |
第44回衆院選 自民党公認 中国ブロック比例区第1位 阿部俊子 氏 当選 |
|
2005年 平成17年度 09月14日 |
高知県看護連盟は7支部設立を申請認可される | |
2007年 平成19年度 7月28日 |
清水嘉与子 氏 退任 18年間の議員を終える |
|
2007年 平成19年度 7月29日 |
第21回参院選 松原まなみ氏 落選 |
|
2009年 平成21年度 10月30日 |
第45回衆議院選挙 阿部俊子氏当選(自民党公認 中国ブロック比例区第1位) |
|
2009年 平成21年度 02月26日 |
||
2010年 平成22年度 02月26日 |
第22回参議院選挙 高階恵美子氏当選 (自民党公認 比例4位) 南野千惠子氏退任 18年間の議員生活を終える |
|
2012年 平成24年度 | 第46回衆議院選挙 阿部俊子氏3期目当選 (自民党公認 比例) 外務大臣政務官に就任 |
|
2013年 平成25年度 08月01日 |
第23回参議院選挙 石田昌宏氏当選 (自民党公認 比例5位) |
|
2014年 平成26年度 03月23日 |
高知県看護連盟青年部員会発足 | 第2次安倍改造内閣にて (9/3) あべ俊子衆議院議員 農林水産副大臣に就任 たかがい恵美子参議院議員 厚生労働大臣政務官に就任 第47回衆議院選挙(12/24) 阿部俊子氏4期目当選 (自民党公認 比例) 木村弥生氏衆議院議員初当選 (比例 北関東ブロック) 第3次安部内閣 あべ俊子衆議院議員 農林水産副大臣に再任 たかがい恵美子参議院議員 厚生労働大臣政務官に再任 |
2015年 平成27年度 08月29日 |
第一回ポリナビワークショップ in高知開催 |